名古屋けいりん 42#

ミッドナイト競輪

文字サイズ

  • 文字サイズ
  • 標準
  • |
  • 拡大


ホーム > 中日スポーツコラム
中日スポーツコラム

シリーズ回顧(11/1-3 モーニング7・太閤秀吉モーニング)

【A級戦】優勝:浅見 隼(東京115期) A級初優勝、通算4回目
今後の注目選手...(A級戦)纐纈洸翔、牛田樹希斗、深瀬泰我、佐藤竜太

名古屋競輪2回目のモーニング7(今回はA級1・2班戦トーナメント)は、デビュー以来初の地元バンク参戦のルーキー・纐纈洸翔が大きな注目を集めたシリーズ!予選・準決勝はいずれもラスト1周一番時計を更新する強烈なスピードを見せつけて、流石は121期上位級と評判の実力を示しました!
ただ肝心の決勝は前期S級幸田望夢の動きにも翻弄されたか出るべきところで仕掛け切れず大敗?!この辺りは経験不足を露呈した格好です。勝ち上がり2日間の内容からも脚力はすでに争覇級なのは確か!今後は様々なレースを体験して経験値を上げるとともに、"必ず主導権を取る"という強い意志を持って戦って欲しいと思います(^^)
さて今回の優勝は幸田選手との同期タッグでチャンスを活かした浅見隼…これが嬉しいA級での初優勝!今回は幸田選手との2度のマーク戦で2勝を挙げるという結果でしたが、本来は強力なパンチ力で戦っているだけにこの優勝の勢いが次に繋がるかがポイントですね?!
今回は纐纈選手以外も1年先輩の119期生が多数参戦しましたがいずれも準決勝が壁で、この辺りは正直ちょっと残念に感じました。ただその中でも次に希望が持てそうだったのが牛田樹希斗!最終日は格上相手にB捲り快勝…特選組の高田修汰少し飛ばし過ぎた感じもありましたが、準決勝でもいい伸びを見せていましたし気配の良さは光った一人深瀬泰我も先行数の少なさ以上になかなか粘り強い走りは印象的で、地元・佐藤竜太初日の逃切りが好内容?!これらの選手はいずれも今期初昇格でここまでまだ確実性に課題を残す印象ですが、キッカケ一つで本格化する可能性も?少し長い目で見ていく必要はあるでしょうけれども動向に注視したいところ(特に牛田選手は次走が重要!!!)です(^^)

次回の名古屋競輪の開催は1ヶ月後…来月3日からのナイターF1
しばらく開催が空きますが、次開催もぜひお楽しみ下さい(^^)
記事:実況アナ 藤澤宏己
Copyright (C) NAGOYA KEIRIN