今開催の振り返り 9月15日~17日/楽天・Kドリームス杯(F2)
【A級戦】優勝:山口 拳矢(岐阜117期) 通算7回目(デビュー後21連勝)
【L級戦】優勝:佐藤 水菜(神奈川114期) 通算32回目、今年9回目
今後の注目選手...(A級戦)山口拳矢、古賀勝大、藤井侑吾、岸川哲也(L級戦)佐藤水菜、永禮美瑠
G1・オールスター競輪からほぼ1ヶ月ぶり!名古屋競輪久々の本場開催はガールズ・F2開催ながらなかなか好メンバーが揃ったシリーズでした(^^)
ガールズ戦では直前まで14連勝・8連覇という勢いを見せていた坂口楓華と実績上位・佐藤水菜の対決が興味?!決勝はお互いに意識し合う展開の中で新人・永禮美瑠や実力者・加瀬加奈子などの仕掛けもあって好勝負を展開しましたが、最後の決め脚に勝った佐藤水菜に軍配が上がった格好でした!佐藤は連日11秒台の上りを連発…3日間続けて11秒台が出たのは自身初の事で、それだけナショナルチーム入りからのスピード強化の効果があったと見ていいのでは?前回オールスターでもアルテミス賞の梅川風子が11秒5を出すなど、ガールズケイリンでも上位の争いがスピード化しているのは明らかで、佐藤としては今回の戦いで大きな自信を掴んだ筈!!今後は戦法にもかなり幅が出てくる可能性もあるので、これからの戦い方にも注目したいところですね!敗れた坂口はとにかく2日目の判断ミスが悔やまれるところですが、決勝に関しては相手が強すぎたというのが正直なところ?!厳しいところから2着まで持ってきた2日目の脚を見ても調子落ちとは見えず、こちらもまだ好調モード続行と見ておいたほうがいいと思います(^^)
A級戦は注目度№1の山口拳矢が期待"以上"のパフォーマンスで連勝を伸ばし、いよいよ次回に無敗のS級特進を賭けた戦いに挑むことになりました!予選・準決勝はほぼ隙のない走りで完勝しましたが、決勝では援軍が不在でよもやの単騎戦…しかも相手はV実績もある地元・藤井侑吾に、昇格後もS取りからの突っ張り先行という行きっぷりを貫く古賀勝大という115期勢が連勝ストップに意欲を見せることは確実というメンバー構成で、山口にとっては結構厳しい"課題"を突き付けられたという雰囲気…が、終わってみればその"課題"をあっさりクリア!?常に前を射程圏に捕えるソツが無い運びからも、ちょっと新人離れしたセンスが光る一戦でした(^^)
だいたい特進が掛かる選手にはその連勝街道の中で一つくらい大きな"山"があるもの?!今回の斡旋メンバーを見た時、個人的には今回が山口拳矢にとって最大の"山"になるだろうと想定して実況に臨んでいましたが、これ以上ない形でこの大きな"山"を乗り越えた印象!!その気になれば10秒台を出せる決定力にレースの巧さも加わっているとすれば鬼に金棒で、次回S級特進への挑戦も大きな期待を持って見守りたいと思います(^^)
次回の名古屋競輪は中一日前検で9月20日からのミッドナイト競輪・オッズパーク杯です!!ぜひご期待下さい(^^)
記事:実況アナ 藤澤宏己